2011年09月20日

バリアフリー

 台風が近づいていますね。

名古屋はひどい状況のようですね。

これ以上、被害が拡大しないことを望んでいます。

 さて、先日、旅行から帰ってきたときのことです。

豊田市駅周辺をキャーリーバックを引きながら感じたことなのですが、

段差があまりなく、すいすい動くことができるのです。


キャリーバックは別名、「バリアフリー検知器」


 地域によって、まちまちですが、中心市街地はかなりバリアフリーを意識した

設計がなされていると感じました。

 ベビーカー、車いすなどなど、すごしやすい環境のひとつとして、バリアフリーは

今後も大切だと思います。
 
 今後も、道もそうですが、施設の建築時にも、考慮していただきたいものです。



同じカテゴリー(参考)の記事画像
中心市街地のまちづくり②
龍馬ブーム とよたの観光大使 号外
同じカテゴリー(参考)の記事
 育児休暇(労働条件について) (2012-04-28 02:22)
 人の間 (2011-11-30 23:13)
 献血の輪 (2011-09-21 22:07)
 自動車パレード (2011-08-05 22:51)
 おいでん踊りでギネス申請!? (2011-07-21 00:00)
 ナデシコ ヤマトナデシコ (2011-07-19 00:10)

Posted by トイパー  at 23:40 │Comments(0)参考

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
バリアフリー
    コメント(0)